2017年11月7日火曜日

杉浦醫院四方山話―523『郷土学習実践研究発表大会』

 当519話「ふるさと山梨・郷土学習コンクール」で紹介した第10回記念大会が、標記のように『郷土学習実践研究発表大会』として、10月31日に県総合教育センターで行われました。

今年応募した小・中学生の研究内容を審査し、大賞や優秀賞などの表彰と研究発表がメインでしたが、第10回と云う節目の大会で「過去の受賞者による発表」も設けられ、大学生や社会人になった受賞者が自分とこのコンクールのかかわりや現在の想いを語りました。


 この発表に招かれたのが、昭和町在住の神宮寺3姉妹ですから、私も彼女たちの発表を楽しみに参加して来ました。

3姉妹が招かれた理由は、中学時代「ふるさと山梨・郷土学習コンクール」に応募して揃って受賞していることに加え、現在も山梨で大学生と社会人になって、ふるさとの若い力となっているからでした。

 

 姉妹は、長女奈美さんが昭和町のホタルの盛衰と地方病についての研究で第2回大会で優秀賞を受賞したのをきっかけに次女美緒さん、3女沙弥さんと研究は受け継がれ、沙弥さんは中学1、2、3年と毎年優秀賞に輝いて来ました。

 

 神宮寺姉妹が継続しているのは研究学習だけでなく、奈美さんが「地方病とホタル」の研究で当館に来て以来、日曜日や夏休みなど時間をとっては当館で庭園清掃や団体案内の手伝いなどボランティア活動を引き継いでいることです。

こういう積極的な姉妹に共通するのは「自分は何をしたいのか」をそれぞれが考え、その道に向かって努力する姿勢です。

 

 奈美さんは東京の大学に進み「数学」を専攻しました。数学教師になりたいと云う高校時代からの夢に向かっての東京行きでした。

数学を専攻する傍ら「教職課程」と「学芸員」の資格単位も取得するなど密度の濃い大学生活を送って故郷に戻り、数学を教えています。


 美緒さんは、都留文科大学で「社会学」を学んでいます。来る度に現在学んでいる「ジェンダー」や「LGBT」についても話してくれますが、話の内容から問題意識を持って勉強していることが伝わります。子どもの頃憧れた「警察官」か「高校の社会の先生」が当面の目標のようですが、そのための実習等も着々とこなしながら、予備校でのアルバイトも忙しそうです。


 沙弥さんは、甲府工業土木科へ進み、職業実習で行った身延の土木会社に入社し、現在はリニア新幹線の工事現場を往復する社会人です。

沙弥さんが中一の時の優秀賞は「リニアについて~未来の乗り物・現実になるまで~」ですから、リニアについての研究学習を通して、自分もその建設にかかわる仕事が世代的にも可能とその道を進んだからこそ、姉二人が「沙弥は毎日が楽しいようで生き生きしてる」と声を揃えるほど充実した生活を送っているのでしょう。


 晴れの舞台で、まとまった発表内容をしっかり語る神宮寺3姉妹を眩しく見上げながら、研究テーマを考えることは自分の生き方を考えることにも繋がることや、掘り下げて学ぶ中で資料館や図書館の利活用も必要になり、そこでの人間関係も構築していくコミュニュケーション力も培ってきたことも分かり、私にはとても貴重ないい時間をプレゼントしていただきました。