2012年2月24日金曜日

杉浦醫院四方山話―119 『カートメル女塾』

   前118話の「木綿屋お帳面」を持参いただいた折、純子さんから焼かれる前の甲府中心街の興味深いお話をうかがいましたので、順次ご紹介していきます。
「平和通りを下って、県立病院を左側に入った一帯は、木綿屋の成島さんの所有地がずっと続いていました。県病院も成島さんの地所だったのか?定かではありませんが・・」   「私が初めて勤めた英和幼稚園は、反対側の平和通りを右に入った所にありました。空襲で焼かれてしまいましたが、カートメル女塾は、母も女学校を卒へて通った花嫁学校でした」で、初耳の「カートメル女塾」と死語となって久しい「花嫁学校」に先ず興味を覚え、
「カートメル女塾ってミッションスクールですか?」「カナダのメソジスト教会は、東洋英和を開いたカートメル先生を始め、山梨英和にはグリンバンク先生を送るなどしていましたからカナダミッションでした。建物が左右に扇に広がって素敵でした。木造でしたが最新式の洋風建築で、トイレも当時としては珍しい水洗式でした。1階が英和幼稚園、2階がカートメル女塾、3階が寄宿舎になっていたと思います。」
    「山梨英和学院120年史」に焼失した「カ-トメル会館」の写真が残っていました。      
純子さんのお話のとおり横一線まっすぐな日本の校舎とは一味違う優雅で重厚な斬新さが際立っています。純子さんは「子どもだからと手を抜いたり、誤魔化したりは一番してはいけないことで、子どもだからこそ本物を見せたり、本気でかかわらなければならないことをこの幼稚園で学びました」「ちょうど東京から甲府に疎開した方も多い時代でしたから、都会のお嬢さんもたくさんで、私のような若い先生ばかりでしたからご父兄もさぞご心配だったでしょうけど讃美歌に惹かれて教会に行ったり・・・あの建物も甲府空襲で全焼して、甲府には八百竹さんの料亭など立派な建物がいっぱいあったのに・・・戦争とは言え、この辺まで火の粉も飛んで来た凄い空襲で、今でも真っ赤な甲府の空を覚えています」と。純子さんがキラキラ輝いていた青春時代の象徴的建物の焼失を惜しむ無念に私も打たれました。